etc」カテゴリーアーカイブ

その他諸々

スギライト磨き

今日はスギライトの原石をご紹介します。

はいっ こちら。 どんっ (こんな番組なにかありましたね。。)

sugilite

どの石もそうですが、原石を見る限りでは、この3大ヒーリングストーンの1つと言われるこのスギライトもただの「岩石」。キラキラと魅惑的な輝きは魅せてくれません。

でも、ちょっと水に濡らすとこんな感じ。

Sugilite

こちらはカットした断面を水をかけたところ。

綺麗なパープルが見えていますね!

たくさんの原石の中から、赤みの強いパープルを一生懸命選んだ甲斐がありました。とても綺麗な色が出ています♪

表面だけでなく中まで紫の部分が入っているかどうかは、切ってみないとわかりませんので、このようにちゃんと綺麗な色が中にもあるとほっとします。

ですが、隣の面を見てみると。。。

Sugilite

がーん。厳しい。。

右上に紫の結晶部分がありますが、ほとんど茶色の結晶部分となっています。

残念、この茶色のあたりは使えないかなあ~

でも、まだ茶色がメインの部分の研磨は未体験。磨いてみると意外と良い色が出ることもあるので、そのうち試してみたいと思います。

同時に仕入れた別のスギライトのかけら。これは小さい原石だったのですが、とても綺麗でしたし、形も良かったので、かなり大きめですが、そのまま形を生かして研磨しました。それがこちら。

Sugilite

原石から想像がつきますか?こーんなに綺麗なカボションに仕上がりました♪

世界3大ヒーリングストーン(ラリマー、チャロアイト、スギライト)の1つとして人気のある石ですが、実はこのスギライト、なんと日本で最初に発見された石!

瀬戸内海で鉱物学者(杉教授)に発見され「杉石(すぎせき)」と名付けられたとか。

今はほとんど南アフリカのものが出回っていて、こちらも、海外の業者さんが大量に持っているいたものを購入させていただいたものです。

こちらのスギライトは、40×20×9.5(mm) 10.85グラムと、ボリュームたっぷりのカボションに仕上がりました。

黒っぽいもの、白っぽい色だったり、個体差は大きめの石ですが、紫がしっかり出て良い感じです♪

初のスギライト磨きでしたが、良い原石に出会えたようで、結果にも大満足。

どんな方にお嫁入りするのか、とても楽しみな石の1つとなりました^^

 

 

 

 

ミネラルフェスタ in 横浜赤レンガ倉庫 vol.4

2012年9月21日~23日

横浜の赤レンガ倉庫にて第4回のミネラルフェスタが開催されます。

クラリタも出展予定。

2階の一番奥の部屋、一番奥の壁際のブースです。

ミネラルフェスタは、様々な天然石が集まります。

珍しい天然石や高価な石、お手頃な石、原石やカボション、また天然石を使ったアクセサリーのお店などたくさんのお店が出展しています。

横浜中華街は隣駅ですので、石を楽しんだあとは、美味しい中華を食べて帰るのもいいですね。

最寄り駅「日本大通り駅」の観光スポットはこちらを参考にされると良いかもしれません♪

是非、遊びにきてください^^

 

国産ロードクロサイト Rhodochrosite

先日の展示会でもメインの石の一つとして紹介したロードクロサイト。

アルゼンチンで産出されるロードクロサイトは、かつてインカ帝国があった場所ということもあり、インカローズ『インカの薔薇』という名前で呼ばれ、とても人気のある石ですが、実は、日本でもとても美しいロードクロサイトが存在していました。

それが既に閉山した北海道の稲倉石鉱山でとれたロードクロサイト。

アルゼンチン産のロードクロサイトはとても可愛らしいピンク色をしていますが、こちらの北海道産ロードクロサイトは、ややオレンジがかった深みのある上品なピンク~赤です。

まずはカットしただけの原石の写真。

Rhodochrosite

カットしただけでも、とても魅力的な色となっています。こちらは自然光の中で撮った写真です。

次に研磨した石をご紹介。

Rhodochrosite

飴のようにプルプルと、そしてしっとりと、上品に輝いています。

左の石はかなり大きめなので、赤が濃く出ていますが、右の石は、薄めのカットですので、色が薄めになり、オレンジが強めに出ていますね。こちらも、優しい色でとても魅力的です。

もちろん、石の状態によって、色はそれぞれ違いますので、もっとピンクよりの色が出る場合もあり、石の模様の出方なども、1つ1つ違います。まさにそれぞれが、オンリーワンの輝きを放っています♪

別の角度から撮ってみました。左の大きな石の模様をもっとはっきり見ることが出来ます。

Rhodochrosite

綺麗な模様が出ています!!!(うっとり~♪)

基本的には、このように模様が入らず、右上の純粋なピンクの部分だけであれば、もっと価値が上がるのですが、この模様そのものがとても魅力的に感じます。

アルゼンチン産のロードクロサイトは、とても可愛いフリル模様とその色で、人気がありますが、あまりに可愛いピンクなので、ちょっとアクセサリーとして身につけるのは気恥ずかしいというご意見もよく耳にしました。

その点、こちらの国産ロードクロサイトは、年齢を問わず身につけていただける上品な色がとても人気のお品です。

上品、シック、個性的、エレガント、優しい、穏やか、明るいオレンジ、あめ玉のように艶やかな、深いピンク…

このロードクロサイトにあげたい賛辞の言葉がいっぱい溢れてきます^^

母の日のプレゼントなどにも最適な石、ロードクロサイトのご紹介でした♪